つぶつぶコラム STM32F746G-DISCOボードでGR-USB/DEVICEを動かしてみた 今回はSTマイクロエレクトロニクス社(以下ST社)より発売されているSTM32F746G-DISCOボードを使って、当社のGR-USB/DEVICEを動かしてみようと思います。 STM32F746G-DISCOボードにはST社のArm Co... 2025.06.11 つぶつぶコラム組込みミドルウエア
つぶつぶコラム ファイルシステムアプリケーション解説③(ディレクトリツリーコピー編) はじめに 今回はファイルシステムでの、ディレクトリツリーのコピーについて書いていきます。前回同様、当社製品であるGR-FILEのAPIを使用しますが、処理の流れは他のファイルシステムでも使えると思います。 前提条件 話を簡単にするため、既に... 2025.05.19 つぶつぶコラム組込みミドルウエア
つぶつぶコラム ファイルシステムアプリケーション解説②(ファイルコピー編) はじめに 今回はファイルシステムでの、ファイルのコピーについて書いていきます。当社製品であるGR-FILEのAPIを使用しますが、処理の流れは他のファイルシステムでも使えると思います。 前提条件 話を簡単にするため、既にマウント済みの状態か... 2024.10.21 つぶつぶコラム組込みミドルウエア
つぶつぶコラム ファイルシステムアプリケーション解説①(基本編) はじめに 今回はFATファイルシステム「GR-FILE」を使って、簡単なファイルシステムアプリケーション作成の流れを書いていこうと思います。GR-FILE固有のAPIを使用しますが、処理の流れは他のファイルシステムでも使えると思います。 初... 2024.07.03 つぶつぶコラム組込みミドルウエア
組込みミドルウエア GUIXでモーターを動かしてみよう 今回は組込み評価ボードでDCモータを動かしてみようと思います。動かす際の速度設定を、GUIXを使った画面で行ってみたいと思います。 企画検討 まず、作りたいものを検討します。今回はDCモータを動かすことが目的なので、モータの速度、回転方向を... 2024.07.03 組込みミドルウエア
組込みミドルウエア GR-QR読取シミュレータ使い方完全ガイド GR-QRとは GR-QRは弊社製のQRコード向けソフトウェアライブラリです。QRコードをエンコード(生成)とデコード(読取)するためのライブラリ製品をそれぞれ用意しています。(ライブラリ製品の詳細はこちらをご確認ください)今回はデコードラ... 2024.07.02 組込みミドルウエア